台北整体基本手技法1

        整 体 基 本 手 技 法(一)
1摩法(さすること
①定義:施術者は手の指、手のひら(掌)、大魚際(拇指球)、小魚際(小指球)などのところで施術部位に密着させ、リズム良く回旋(皮膚上に円を描くように)しながら、繰り返させる。

②要領:摩法で施術する時、施術部位に対して(手の方向が)下向きの力は回旋する力より弱い、優しい力で摩って体表温度を上昇させ、血液循環を促す。

③適用部位:身体の各体表部位。

④施術効果:体表の緊張をほぐして、リラックスさせる効果が出来る。

2擦法(
こすること
①定義:施術者は手の指、手のひら(掌)、大魚際(拇指球)、小魚際(小指球)などのところで施術部位に密着させ、なめらかに皮膚上を(直線方向+往復する)滑らせる。

②要領:擦法で施術する時、施術部位に対して、(手の方向が)下向きの力は滑らせる(直線方向+往復する)力より弱い、
優しい力で擦って、皮膚どうしの摩擦で体表温度を上昇させ、血液循環を促がす。

③適用部位:身体の各体表部位。

④施術効果:体表の緊張をほぐして、リラックスさせる効果が出来る。




台北カイロプラクティックセンターは御客様の健康に関心を持っています